大学基礎 |
高校「物理U」 |
高校「物理T」 |
高校「理科総合A」 |
高校「理科基礎」 |
中学校「第1分野」 |
小学校6年「理科」 |
小学校5年「理科」 |
小学校4年「理科」 |
小学校3年「理科」 |
小学校「生活科」 |
|
Y.熱 |
17.熱現象 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17.1 温度・熱量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱と温度 |
|
|
熱と温度 |
熱と温度の違い |
|
|
|
熱の伝わり方 |
|
|
|
|
熱平衡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
経験温度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気体温度計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
絶対温度 |
絶対温度 |
絶対温度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
比熱,熱容量 |
物質の比熱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱量の単位 |
物質の熱的性質 |
熱量※ |
水の加熱と熱量※ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱の仕事当量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
比熱 |
モル比熱 |
比熱※ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱容量 |
(単原子分子) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定圧比熱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定積比熱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
分子熱(原子熱) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定圧分子熱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定積分子熱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Dulong-Petit の法則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Regunault の法則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
比熱比 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水当量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17.2 熱の移動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱伝導 |
|
|
|
|
|
|
|
熱の伝わり方 |
|
|
|
|
熱伝導率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱伝導方程式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温度伝導率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱伝達 |
|
|
|
|
|
|
|
熱の伝わり方 |
|
|
|
|
Newton の冷却の法則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表面熱伝導率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17.3 状態方程式,膨張 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Boyle-Charles の法則 |
理想気体の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
理想気体 |
状態方程式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
状態方程式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Van der Waals の状態方程式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第二ビリアル係数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Boyle 温度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
状態図 |
物質の三態 |
物質の状態と温度 |
|
|
物質の状態変化 |
|
|
水・水蒸気・氷 |
|
雪や氷 |
|
|
T - p 図 |
気体,液体,固体 |
|
|
|
固体・液体・気体 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸発曲線 |
原子・分子の運動 |
|
|
|
|
|
|
蒸発と結露 |
|
|
|
|
融解曲線 |
温度や圧力の変化 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昇華曲線 |
熱の出入り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飽和蒸気圧 |
固体の結晶 |
|
|
|
|
|
|
空気中の水蒸気 |
|
|
|
|
沸点 |
|
|
|
|
物質の沸点 |
|
|
100℃近くで水蒸気 |
|
|
|
|
融点 |
|
|
|
|
物質の融点 |
|
|
0℃に下げると氷 |
|
|
|
|
潜熱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V - p 図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
等温線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
臨界温度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
臨界体積 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
臨界圧力 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
臨界状態 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
膨張 |
熱膨張 |
|
|
|
|
|
|
熱によるかさの変化 |
|
|
|
|
線膨張係数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18.熱力学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18.1 第1法則と内部エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内部エネルギー |
|
内部エネルギー |
|
仕事と熱の関係 |
|
|
|
|
|
|
|
|
準静的変化 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイクル(循環過程) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Boyle-Charles の法則(状態方程式) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Joule-Thomson の法則(Joule
の実験) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Regnault の法則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18.2 第2法則とエントロピー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Clausius の原理 |
|
熱機関の仕組み |
|
蒸気機関 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Thomson の原理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱機関の効率 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Carnot のサイクル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱力学的温度目盛り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Clausius の定理(一般のサイクル) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エントロピー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平衡状態の無秩序さ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
可逆 |
|
熱現象の不可逆性 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不可逆 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18.3 熱力学的関数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
熱量,仕事,内部エネルギー,エントロピー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
と温度,体積,圧力 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内部エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Helmholtz の自由エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Gibbs の自由エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エンタルピー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Joule-Thomson 効果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
反転温度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Clapeyron-Clausius の式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18.4 分子運動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気体の圧力と Boltzmann 分布関数 |
分子運動と絶対温度 |
分子運動と温度 |
|
熱と原子・分子の |
|
|
|
|
|
|
|
|
Maxwell-Boltzmann の速度分布 |
|
|
|
運動との関係 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平均2乗速度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Avogadro 数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Boltzmann 定数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Boltzmann 分布関数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Maxwell-Boltzmann の速度分布関数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エントロピー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Boltzmann の原理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大学基礎 |
高校「物理U」 |
高校「物理T」 |
高校「理科総合A」 |
高校「理科基礎」 |
中学校「第1分野」 |
小学校6年「理科」 |
小学校5年「理科」 |
小学校4年「理科」 |
小学校3年「理科」 |
小学校「生活科」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|